門前浪曲演奏会
いしかわ百万石文化祭2023開催記念応援事業。
大本山總持寺祖院にて浪曲演奏が行われます。
今回は「總持寺開創物語」を演奏します。
【日時】令和5年10月1日(日)
18時(開場17:30)
【場所】大本山總持寺祖院
【入場料】500円
本イベント終了後から21時までの間、山門デジタルアートの
投影を行なっています。どなたでも自由にご覧いただけます。

峨山道巡行参加者募集
輪島市の總持寺と羽咋市の永光寺の住職を兼ねていた總持寺二祖峨山禅師が往来した両寺を結ぶ13里(約53km)の山道を峨山道といいます。
峨山道巡行はこの峨山禅師の偉業を偲び、秋の峨山道を楽しみながら歩くイベントです。
-
開催日:2023年10月14・15日
-
募集人数:100名
-
申込期限:9月22日(金)
-
参加費:8,500円(2日間参加者)/ 5,000円(1日参加者)
【参加希望の方】
下記書類を印刷し、必要事項をご記入の上、FAXまたは郵送にてお申し込み下さい。

瑩山禅師700回大遠忌
令和6年4月に本山開祖・太祖常済大師瑩山紹瑾禅師700回大遠忌奉修法要が行われます。
総持寺祖院のある門前町では令和5年4月〜令和7年3月までを太祖瑩山紹瑾禅師700回大遠忌「能登結縁年(のとけちえん)」と銘打って様々なイベントを開催していきます!
イベントなど決まったものから本サイトにてお知らせしていきます。

4月1日 SORAHANA開催
【日時】4月1日(土)~10月1日(日)
8:00~17:00(總持寺祖院拝観時間に準ずる)
【場所】大本山總持寺祖院
ソライロ開催場所は總持寺祖院境内になりますので、
ご覧頂くには總持寺祖院拝観料が必要。
拝観料:大人 500円
高校生・中学生 400円
小学生 200円
神と仏が共有する聖地 差し込む光が創る六色の路
空を舞う傘が總持寺祖院に太陽の光で彩られた道を創る。
能登總持寺×アンブレラスカイを開催!

金沢和傘
レンタルします!
金沢和傘を無料でレンタルします。
和傘を持って總持寺通りを散策したり、總持寺祖院で撮影したり、旅の思い出に和傘を持って撮影してみませんか。
お申し込み、貸出は
禅の里交流館にて行っています。
電話0768−42ー3550

大本山總持寺祖院
首山三十三観音めぐり
慈悲の杜
マイトリーフォレスト
スタンプラリー開始!
人々を救済する仏様として崇拝されている観音菩薩。この観音菩薩を祀る、関西圏33箇所の寺院を西国三十三所 といいます。すべての寺を巡礼することで、優しさ・心遣い・勤勉さといった心のありようを身に着け、穏やかな 人生を送り、極楽往生ができると信じられています。この西国三十三霊場を總持寺首山に祀り、身近な霊場として 今に至っています。
總持寺祖院では、慈悲の杜 マイトリーフォレストと銘打って、首山三十三観音めぐりを行っております。三十三所 霊場と慈雲閣の巡礼印を押して、巡れるようになっています。全て巡礼すると満願の御朱印が頂けます。
總持寺祖院受付にてスタンプラリー用用紙をお配りし、受付しております。
(拝観料で巡礼頂けます)
【日時】令和4年7月17日(日)~

總持寺祖院
輪島市門前町門前1-18甲
tel : 0768-42-0005
拝観時間:午前8時~午後5時 / 年中無休
禅の市
無料 出店者募集!
總持寺通りでお店を出してみませんか?
輪島市門前町總持寺通りで
賃料無料にて店舗を貸し出しします。
出店の場所は總持寺通りの5ヶ所。
出店時期は期間中であれば自由に選ぶことも可能です。
とりあえずのお試し出店、キッチンカーでの出店など
大歓迎です。
オリジナル手拭いMONZEN完成!
私たちが暮らす、石川県輪島市にある門前町。
町の名物をモチーフにオリジナル手拭いを作ってみました!
地図と手拭いを片手に門前町を巡る旅に出かけてみては??
一般販売も予定しています。
詳細決定しましたら、こちらのサイトで紹介させて頂きます!

手拭いに書かれたアイコン(絵)についてのご紹介
(それぞれのアイコンをクリック)
さらに各項目のリンク先は下記より。
●大本山總持寺祖院 https://noto-soin.jp
・ぜんのきらめき https://www.youtube.com/watch?v=Qtrycl_sFK8