Zen no sato information
in monzen
禅の里 Facebook
黒島 Facebook

禅の里づくり
Welcome!
新型コロナウイルスにより罹患された皆さまに心よりお見舞い申し上げます。
禅の里づくり実行委員会では、新型コロナウイルス感染症が
拡大している状況を鑑み、計画していたイベントを中止・延期しておりました。
今後は感染対策の徹底を行い、屋外など開催可能であると
判断できるものに関しては、開催していきたいと思っております。
何とぞご理解のほどよろしくお願い申し上げます。
※4月3、4日に開催予定の全国曹洞宗青年会イベント・稚児行列・僧侶行列は新型コロナ感染拡大予防のため、9月11、12日に延期とさせて頂きます。
info
01
大本山總持寺 開創700年記念事業 賛助募集!
令和3年に行われる大本山總持寺開創700年記念事業を応援して頂ける方を募集しています。

令和3年に開創700年を迎える大本山總持寺。
700年記念事業を總持寺祖院を中心に門前町で行います。
700年記念事業を応援したいという企業または個人の方を募集しています。
期間期間:令和3年3月末まで
賛 助 費:1口1万円。何口でも可。
口数に応じて境内看板への名前記載やポスター、のぼりのお渡しも。
賛助して頂ける方は下の賛助募集(裏)を印刷
頂き、記名の上、FAXにてお申込み下さい。
大本山總持寺祖院 行事予定
令和3年 4月6日 落慶式典
9月12日~15日 開創700年記念式典
御両尊御征忌会
4月~11月 各寺院向け法要の実施
※日程は変更になる場合がございます。
寺の門前で発展した旧門前町を「禅の里」として、地域を活性化していくイベント等を予定しております。
info
02
「能登雪割草まつり・門前そばの市」開催!
輪島の市花で春の訪れを告げる『雪割草』。
この可憐な花の咲く時期にあわせて、
今年も「能登雪割草まつり・門前そばの市」を開催します。
開催期間中は、總持寺祖院の門前にある總持寺通りを歩行者天国にして行います。
雪割草販売会や「門前そば」等飲食ブースが並びます。
また、今年は總持寺開創700年を迎え、總持寺祖院では全国曹洞宗青年会によるイベントも同時開催されますので、
皆さまぜひご来場下さい。
なお、4月2日(金)13:00よりイベント準備のため、總持寺通りを交通規制します。ご理解とご協力をお願いします。
※新型コロナウイルス感染拡大状況によっては中止となる場合があります。
【日時】4月3日(土)、4日(日) 10:00~14:00
【場所】輪島市門前町總持寺通り、門前総合支所、猿山岬
【内容】雪割草販売会、写真・作品展示、特産品販売、
門前そば他飲食ブース出店、ステージアトラクション、
禅の里交流館の無料開放、雪割草群生地への無料シャトルバス運行等
※詳細につきましては決定次第更新致します。

★イベント出店者を募集中!
出店を希望される方は、出店申込書・備品申込書をダウンロードのうえ必要事項を記載し、事務局まで提出してください。
期限:令和3年2月26日(金)まで
◇◆◇◆◇◆ お問い合わせ先 ◇◆◇◆◇◆
禅の里づくり推進協議会事務局
(門前総合支所 禅の里づくり推進室内)
〒927-2192輪島市門前町走出6-69
TEL 0768-42-1111
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆
w a g a s a i r o わがさいろ開催!
※好評につき開催期間を延長しました!
03
info
震災修復工事が完成した總持寺祖院の回廊を和傘の明かりが灯す。

平成19年3月に発生した能登半島地震。
門前の町や總持寺祖院も震災の被害にあいました。
あれから13年が経ち、ようやく12月に
總持寺祖院の修復工事が完成します。
震災の傷が完全に無くなったわけではありませんが、
門前町のシンボルでもある總持寺祖院が震災前の
姿になった事は、地域の人の心を明るく照らします。
和傘で作る光のオブジェが、静かだけど
力強い、未来へ向かう光を表現しています。
【開催期間】12月24日~2021年2月28日
【開催場所】大本山總持寺祖院
※感染症対策の為、拝観時間を変更しています。
9時~15時

總持寺祖院ホームページ
※注意
わがさいろをご覧頂くには、總持寺祖院への入場が必要となります。
總持寺祖院入場には拝観料が必要となります。
第2回もんぜんフォトコンテスト開催!
04
info
今回は冬の写真を募集します!

4月~6月に行われた第1回フォトコンテストには
たくさんの方にご応募を頂きました。
好評につき、第2回フォトコンテストを開催します!
今回も門前の「ひと」「もの」「風景」なら何でもOK!
技術がなくても、味、門前愛があれば大歓迎!
【応募期間】12月1日~2021年2月28日
入賞者には賞品も!
【賞品】
最優秀賞:丸山料理店ペアお食事券 1名
優秀賞 :總持寺ドレッシング2本セット 3名
特別賞 :門前五種香 1名
【応募方法】
① @zennosatodukuriをフォロー
② ♯もんぜんフォト2のハッシュタグをつけて
InstagramかTwitterにアップ。これで応募完了です!
応募の前に、応募規約をご覧ください。
info
05
輪島市門前交流センターのご案内(入場無料)
輪島市門前交流センターでは總持寺の歴史や門前町史・アマメハギなどを展示しています。
9月17日に展示替えを行い、新たに「門前銃卒」「峨山道巡行タイムカプセル展示」が追加されました。輪島市門前町にお越しの際は是非お立ち寄りくださいませ。

輪島市門前交流センター
住 所 : 石川県輪島市門前町走出6-69
(輪島市役所門前総合支所 2階)
電 話 : 0768-42-1111
開館時間 : 午前9時30分~午後4時(入場は午後3時30分まで)
休 館 日 : 毎週月曜日・祝祭日の翌日・年末年始
總持寺開創700年シンボルマーク・ロゴで門前町を盛り上げたい!

總持寺開創700年シンボルマーク・ロゴを無料で
ご利用いただけます!
加工品やパッケージ、グッズなどに。
門前町をPRしたい!門前町を盛り上げたい!という方。
個人・企業は問いません。
※以下からダウンロードする規定によります。規定にそぐわない場合はお断りさせて頂きます。
info
06
總持寺通り商店街でテナント募集中!!

来年開創700年を迎える總持寺祖院の門前通り「總持寺通り商店街」でテナント出店者を
募集しています!!
・「お土産物屋さんをやってみたい」
・「カフェを開いてみたい」
・「ご飯屋さんをしてみたい」
などなど、總持寺通りを盛り上げてくれるお店なら大歓迎です♪
【問い合わせ】
總持寺通り協同組合 管理部
0768-42-3550
9:00~17:00 休/月曜